東京葛飾のペットシッター「レインボードッグ虹犬」

役立ち情報「犬の病気について」

盲導犬支援ショップ
葛飾区のペットシッター「レインボードッグ」
HOME 犬を飼う時のお役立ち情報 ペットグッズコーナー サイトマップ
サイト内を検索
ペットシッターご利用にあたり
ペットシッターご利用の注意点
ペットシッターについて
ペットシッターご利用お客様の声
ペットシッターご利用までの流れ
ペットシッターご利用料金
レインボードッグについて
犬を飼う時の役立ち情報
犬種図鑑へ
ペットグッズ
フード、用品からペット保険まで






HOME犬を飼う時のお役立ち情報>犬の病気

■犬の病気
犬狂犬病
発症すると100%死亡する人獣共通感染症
高い致死率で人間にも伝染します。 

日本では1975年以降発生していませんが、海外では
依然として発生しています。(オーストラリアのみ非汚染地域)
狂犬病予防法により予防接種が義務付けられています。

症状は怒りっぽく噛み付くようになり、のどの筋肉が麻痺
昏睡状態に陥り、
最終的には死亡します。
潜伏期間が長いため、感染を疑われた後、免疫注射をしても
効果が期待できます。

飼い犬が人や他の犬を噛んでしまった時は、
獣医さんで
1ヵ月の間、1週間ごとに検診を受け狂犬病に
感染していないことを証明しなくてはなりません。


これは狂犬病の予防接種をしている場合で、
もし未接種の場合は
噛んだ犬は安楽死処分となります。

犬ジステンバー 犬の代表的な伝染病で、下痢、嘔吐の消化器系症状と
咳、鼻汁など呼吸器系症状が出るものがある。
1か月以上経過すると、痙攣など神経系症状がでることも。
予防接種により数は少なくなっているとはいえ、
現在でも周期的に発生。悪化すると死亡率も高い。
成犬になって発病すると発熱がなく神経症状のみ
現れるため特発性てんかんと誤診されることがある。

ジステンバーウィルスによる
接触または飛沫感染で、
3〜6日の潜伏期間があります。

イヌ伝染性肝炎 アデノウィルスT型の経口感染で発症する。
特に幼齢期に発症し、突然死の原因となる病気です。
発熱、下痢、嘔吐が主な症状で、回復期には「ブルーアイ」と
いわれる角膜の白濁がみられることがあります。

犬パルボウィルス 1980年頃から急速に広まった感染症。
経口感染による伝染力の強い恐ろしい病気です。

下痢・嘔吐・発熱・脱水などの腸炎型と
突然呼吸困難になり急死する心筋炎型があります。
死亡率の高い重篤な病気です。

犬パラインフルエンザ パラインフルエンザ5型ウィルスにより呼吸器症状を起こす疾患。
この病気単独では死亡率は高くなく自然と直る事が多いが、
他の病気と複合発症すると重症になる。
伝染力が強く
ペットショップなどで集団感染することもある。
咳き・鼻水などの呼吸器症状が現れる。

犬アデノウィルス
2型感染症
(犬伝染性
喉頭気管炎)
犬パラインフルエンザと並び集団感染の原因になる。
この病気単独では死亡率は高くないが
他ウィルスとの
合併症により死亡率も高くなる伝染病
です。

犬レプトスピラ レプトスピラという細菌が、ネズミの尿などから犬やヒトに
移る病気
です。この細菌は水の中では長く生きるので、
池、下水、汚れた川に犬が入り、粘膜や
傷のある皮膚を通して感染
します。
症状は、嘔吐・高熱・食欲低下から肝障害や腎障害、
黄疸・痙攣・昏睡・血便など。
早期診断で抗生物質で治療可能な病気です。
しかし症状が進むと尿毒症となり死亡することもあります。

動物から人に伝染するため愛犬が診断されたら
食器などの消毒、糞尿の処理方法に注意が必要
です。

コロナウィルス コロナウィルスの経口感染により、下痢・嘔吐の症状が出ます。
幼少の弱っている犬がパルボウィルスと混合感染が多く
同時に感染すると重症になリやすい
ようです。

犬種特有病へ

犬種特有病の種類その1へ

犬種特有病の種類その2へ

犬種特有病の種類その3へ
↑このページのTOPへ
HOME 犬を飼う時のお役立ち情報 ペットグッズコーナー サイトマップ
Copyrights 2008 RAINBOW DOG. All Rights Reserved
inserted by FC2 system